こんにちは。突然ですが、iPhone8が壊れました。
なんか調子悪いなと思っていたらそのままお亡くなりになりました。
今回は僕のiPhoneの故障から復活までのお話です。
とりあえず、みんなバックアップは取っとけよ。
目次
突然電源が落ちるようになる
2、3ヶ月ほど前から 突然電源が落ちる→再起動 といった現象が起こるようになりました。
70%あったはずの電池残量が急に3%とかに減って、そのまま電源が落ちるという。
最初はなんだコレ?と思いながらも気にせず使っていましたが、だんだんとその頻度が高くなってゆき、1日に7,8回と起こるように。
それに加えてライトニングケーブルの反応も悪くなっていきました。
iPhone8を買ってからまだちょうど1年ほど。
iPhoneのバッテリー寿命は約2年らしいので流石に早すぎるなぁと考えていると、、、
ついに…
充電ができなくなる
ライトニングケーブルが全く反応せず、充電ができなくなりました。
でも大丈夫。僕のiPhoneは8なんです。
iPhone8から新たにワイヤレス充電規格「Qi」に対応しました。
ということで、近所の電気屋さんでQi対応の充電器を買ってきて試したところ、、、
充電ができた!
と思いきや、、、
すぐにQiでも充電できなくなり、そして充電が切れました。。
バックアップを取っていなかった
壊れてしまった。
じゃあ修理に出そうというところで、最大の問題はバックアップを取っていなかったということ。
Appleに公式修理を頼むと、データを完全に削除してから修理を行うそうなんです。
個人情報保護の観点からそうせざるを得ないらしいです。
実は僕、Androidからの乗り換え勢で、iPhone8が初めてのiPhoneでした。
購入後、一度もバックアップを取っていなかったのがツライ。
完全に自分のせいなんですが、やってしまった。。。
公式修理をお願いすると、色んなデータとサヨナラをすることになります。
ちゃんとAppleCareにも入っているのに。。
迷った挙句、街の修理屋さんへ
データを失いたくなかったので、街の修理屋さんでみてもらいました。
バッテリーが弱ったのか、ライトニングの端子が壊れたのかなぁと思っていましたが、結果はUSB認識不良というものらしいです。
修理するには本社に送った上で、25000円もかかるとのことで、その日は一旦持ち帰ることに。
ちなみに開けて中身を見てもらっただけで3000円程かかりました…。
結局Appleに修理を依頼することに
結局データは諦めてAppleに修理を依頼しました。
Appleのサポートに連絡すると、症状から考えて無償修理の対象になりそうということだったので郵送で修理をすることに。
せっかくApple Careにも入ってるし、無料で修理できるならそうしたい。
郵送修理はとても簡単
郵送修理の手順はとても簡単でした。
日付を指定するとヤマト運輸が自宅までiPhoneを受け取りに来てくれて、修理が終わったら自宅まで届けてくれます。
預けるときもカバーなどを外してiPhone本体をそのまま渡すだけでOKでした。
分解したiPhoneは公式修理できるのか?
唯一心配だったのが一度本体を分解しているということ。iPhoneは公式以外で修理を受けると公式の保証が受けられなくなるんですよね。
アップルの規約によると、
1.8 サービス対象外および診断料金。Apple がお客様の製品を検証し、以下のいずれかに該当すると判断した場合、Apple は下記の国ごとの表に記載される (配送料金を含む) 診断料金 (以下「診断料金」といいます) を請求します。
…
(v) シリアル番号が変更されている、判読できない、または削除されていてサービスが実施できない場合。または故障の原因が事故、不適切な取り扱い、液体の接触または侵入、不注意、誤用 (Apple または Apple 正規サービスプロバイダ以外の手による不適切なインストール、修理、メンテナンスを含む)、不正改造、過酷な環境 (異常な高温または高湿度など)、過度の物理的または電気的な圧力や干渉、電圧の変動やサージ、落雷、静電気、火災、天災、その他の外的要因である場合 (以下「サービス対象外」といいます)。Apple は製品に対するサービスを実施せずにお客様に製品を返却し、お客様に診断料金を請求する場合があります。
故障の原因が不適切な修理ではないし、一度開けただけだから多分大丈夫だろうと郵送修理に送り出しました。
帰ってきたiPhone8
5日間ほどでiPhoneが帰ってきました。
無事に無償修理(無償交換なのかな?)することができました。
僕のような目に合わないために
僕のような目に合わないためには以下のことを行いましょう。
- 定期的にバックアップを取る
- 重要なデータはクラウドへ保存する
- 異変を感じたらAppleへ
とりあえずバックアップ。いますぐバックアップ。何はともあれバックアップを取りましょう。
幸いにも写真はGoogleフォトやAmazonプライムフォトの中に残っていたのですが、iPhoneの中に保存していた色んなパスワードのデータが消えてしまい再設定の嵐の中にいます泣。
この記事を読んでくれているあなたはバックアップとクラウドをうまく使って、大切なデータを守ってくださいね!